Marco3jp Advent Calendar 2021 9日目

今日は28日だよ!(???)
それはさておき、なぜやろうと思っていることが進まないのか、という話を深堀りしたい。
前提として『技術的に不可能ではなく、やればできる』ということを置いておく。というのも意外とやろうと思っていることはやればできることだったりする、という印象がある。
実際、積み上がったゴミを片付けたり洗い物を片付けるのも、やった日には意外とできたりするものだから。


ここまでが前置きで、ここからは本題に入る。じゃあなんでそんなことできないすか? っていう話。
いくつか仮定はあって、ここに上げていく。あ、今日の記事で完結ではなくて、仮定からアクション起こしてみるか~また発見があればやるか~っていう導線で動いていく予定です。

つまづきポイント

  1. エネルギーが不足している(体力面)
  2. 『やりたいこと』のゴールが見えていない(導線系)
  3. めんどくさい問題が目の前にある(障害物系)

体力(HP/MP)

エネルギー不足はそれはそう、という気もしなくはない。つくるぞ~~~~って仕事してたらそのあともつくるぞ~~~~ってできるかというと私にはできないのかもしれない。
そうはいってもつくるぞ~~~~ってやりたいことはあるので、休みを上手く作るとか、エネルギー補充の手段(散歩するとか色々言うじゃん)を作っていく、っていうところ。
あんまり精神的な世界に入るとアレだけど、家から出られないしお風呂もめんどくさすぎるし何もかもめんどくさいと思うことは多々あるので、一般的な改善ができたらいいなとは思う。
実際、外出したときに覚醒することめちゃくちゃ多くて、旅行中にハッカソン出るぞ!ってやるとか、旅行帰りに数年放置していた服を買うとか、物理出社でアクティブな活動で普段と異なった働きができた(詳細はここでは伏せるけど)、とか実体験としてあるんすよね。
もともと行動起こすのに2ターンくらいチャージが必要ではあるタイプなんだけど(小学生の頃からそうだった記憶がある)、一度動くと動き続けるっていうイカれた性質を上手く活用できたらいいのではないかと思っている。

導線

んで次で、ここが一番書きたいやつ。最近わかってきたのは導線が大事。
『やりたいこと』に対してゴールが見えていないとか、『やりたいこと』へのステップが見えていない、っていうのがよくあることで、何したらいいかわかんないから手を付けない、ってなる。
税金とかなんちゃらかんちゃら……手続き系は結構この類が多かったりするんだけど、意外とそれだけじゃなくてミクロにもコードを書くときに方向性がわからないからコード書けないって止まることがある。
本質的には『やることに対して導線を引く(手続き方法を調べる、調査・設計をする)』をしてから『やることStep1を行う』ってやらないといけないんですよね。「とりあえずやる」とか賢いことできないんだから。
あと意外とありがちなのは、「Step4まで終わらせたけど多分Step7くらいまでありそうで、その間のステップがないんだけど……」ってやつ。ここで1ヶ月止まる。いや、もっと長いかも。
ちゃんとゴールまで導線を引く、引けなくて止まったら『やることに対して導線を引く(手続き方法を調べる、調査・設計をする)』をまたやらないといけない。
こうやって書いてみるとマジでただのポンコツだな。意味がわからん、当たり前のこと書いてるけどできない。

障害物

最後に障害物があるパターン。
『Step3まで来たけどStep4が死ぬほどめんどくさくて無理、郵送とか無理ゲー』わかる。多分必須じゃなければもうここで詰み確定で、どうしてもやらないといけないものは締め切りギリギリまで放置するか、放置したのを忘れて期限切れて慌ててなんかやる。
多分これエネルギー不足問題とのシナジーで、せっかく導線引いたのにその過程にヘビーなものがあると次に進めなくなる、っていうやつ。
一応無理やりな方法としては、そのStep内で更にStepを用意するとか。

  • Step4-1: 封筒を買う(Amazonでも可、郵便局に行く系なら郵便局ですべて済ませろ)
  • Step4-2: お家から出る日を探す(家から出るとき大体が一日出てるんよ……)
  • Step4-3: 郵便局の場所、時間など調べておく(家から出るとき大体が一日出てるんよ……)
  • Step4-4: 中身をすべて用意してクリアファイルに閉じる
  • Step4-5: リュックに突っ込んでおく
  • Step4-6: 家から出る
  • Step4-7: 完了したら勝利監督インタビューを受けるような気持ちで「勝った」とツイートをする

こうなるんですよ。ちなみにここまでに提出する紙に関してStep3まであるんですからね。どうしてこんな人生歩んでるんですか……????(ぼくがしりたいよ)

今後

  • とりあえずで動けるようにStep書いておく
  • とにかく死んでると思ったらStepを書いてみる
  • 障害物があったらまたStepを書いてみる

終わり

終わりだってさ……またご報告できたらよさそう。