Marco3jp Advent Calendar day6 2024年にやりたいこと
書いてみたら思ったよりも多くなっちゃったなテヘ
- bakutan-memory-archiveを完成させる
- 今度こそ福島~仙台あたりの観光をやる
- ↑とは別の機会で、できればまたフェリーにも乗りたい
- 離島に行きたいやつと合わせてやりたい
- ADDressを使ってみる
- 花を飾るぞ~
- 創作をやりたい
- Unknown Todayというやつが一番リリースには近いような気がするけど、世界観だったりが曖昧なので、創作やりて~~~となっています
- あとはOne night webpageをやったりもしたい
- 数ヶ月ほど色々なフレームワークなど触ってみたけど、いうほど使えるレベルのものは多くなさそうなので、多少技術スタックが落ち着いてくればより慣れてハードル下がりそう
- 本を読むぞ~
- 漫画、小説、ビジネス書?、技術書?とかかなあ
- これまで後者をろくに読んでこなかったので手を出したほうが良いんだろうと思う
- でもなんか随分疲れているところはあるので、仕事とか将来のために頑張るぞ~なんてやめたほうがよさそうで、なのでまあ読みたいなと思った本を読みたいときに読むぞ、で良いんだと思います
- 音楽ライブに行きたい
- 『ライブイベント』的なやつじゃなくてライブに行きたい
- UNISON SQUARE GARDEN、Perfume、サカナクション、山下達郎さん、星野源さんなどが筆頭
- 声優だと東山奈央さんが生バンドだったはずなので行ってみたい、内田真礼さんのライブがどういう形式かわからないけど気になる
- 思考したい(一部カウンセリングを考えてるのもあるけど)
- 『極度のめんどくさがり』という思考とどう付き合って生きていくか
- 私は私を捨てられないんじゃ~~~
- 家から出たくない・何もやりたくないって思考とあれもこれもやりたいって思考の脳内二大派閥がバトルするの、まじで困るからやめてほしいんだよな……
- 破滅思考との対処
- 考えたって意味がないしほんとに無駄なので、なにか良い対処があればな~って
- アンガーマネジメントじゃないけど、思考のダークサイド化に対抗するものが見つかったら良いかなと
- 祈るという行為について
- 少し前
- 人に興味を持つということについて
- あんまり人に興味がないし、関連して、興味がないものに対して心底興味がない反応をしてしまうのはなぜか
- インターネットで生きすぎて、インターネットが好きなものだけ選り好みできる世界だからかな
- 確かに好奇心は多少あっても、興味があることに対して興味を示していただけなので、それだけだとだめなのかもしれない
- 社会性を取り戻すことについて
- コミュニケーションスキルとか外見とか、身につけてなかった社会性のパーツを今から取り付けようとしている気がしている
- それが私に何をもたらすのか、なんのために社会性って必要なんだっけ?を事前に考えてみたい
- メリットがあるのか、どう活かしていけるのかを知っておけばモチベにもなるんじゃない?と思って
- ファッション周りに手を入れるのが↓に書くんだけど、何を目指して服を着るのか定義したい
- ただやりたいって話だけで言えば、目元が好きなので綺麗に魅せるようなメイクをしてみたいしそれに合わせた服を着たい
- 一方でかわいいというか、パステルピンクとか空色みたいな淡め?で明るい色も好きでそういうのを身にまとう(ワンポイントとかでも良いんだけど)のも良さそうだな~!って思う
- 現実的には他にやりたいことも多いので、どちらかというとオフィスカジュアルとかスマートカジュアルとかをまっすぐ目指したほうがコスパは良さそうだなと感じている
- 上2つは外見に対してうまく調整するとかかな~~~~り難易度が高いので頑張る必要は出てきそう。年が経つほどどう頑張ってもできなくなっていくので取り返しもつかないっていう
- 『極度のめんどくさがり』という思考とどう付き合って生きていくか
- 洋服を買うとき上下揃えて(組み合わせを考慮して)買ってみる
- 目的に合わせたお店を探してみる
- あとオンラインで買わない!!!!
- ちょっといい靴を買ってみたい
- かっこいい靴、かっこいいな……と思って
- マッチングアプリを使ってみる
- その前に自分の写真を撮る