Marco3jp Advent Calendar 2024 Day2 おうちがきれいにならないよ~の話
ここに記されているのは決して終わった戦いの物語ではなく、今なお続く人生という大戦の物語である。
怠惰と強欲を抱えてしまった人間がどのように今を生きているか、そのスナップショット。
(それっぽいことを書いたけど、つまるところ、これをあと100年続けられるかは知らん)
(今わかること、今できること、今良さそうだなと思っていることなどを雑に書くだけの記事です)
すべての鉄則
- 処理する流れを固める
- ある作業をこなせばステップが終わる、を保つ
補足
- 鉄則から外れている場合、衝動に任せるしか手段がない。適度に使うのも悪くはないが、極端な不確実性があって可能な限り減らしたい
- (仮説レベルの鉄則) 報酬系を理解する
- まとめた作業というのは大変であるので、報酬がデカいほうが良い。逆に言うと、報酬の小さいものは都度やるのが良い
- 山のように積まれた段ボールを片付ける、は報酬がデカい。部屋が広くなるから
- 山のように積まれた段ボールに入っているゴミをどうにかするのは報酬がない。ただゴミからゴミを出しただけ
- 一定規模のタスクにおいて、報酬に至るステップは原則として 1 であるべき
- まあ、最終的なゴミ出しが「起きる」「ゴミを出しに行く」でこれ以上分解できない課題はあるんですけども……
- まとめた作業というのは大変であるので、報酬がデカいほうが良い。逆に言うと、報酬の小さいものは都度やるのが良い
アイテム類
- ハンディクリーナー
- https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081PJXLFD/
- micro USBなの気になると思うけど、常に充電しっぱなしで使ったら戻すだけなので専用線一本引けばOK
- クイックルワイパー
- ペーパータオル
- マイペット
- https://www.amazon.co.jp/dp/B0011DS6GK/
- キッチンとかテーブルとか、ある程度は衛生を保ちたいところで非常に便利
- 床になにかこぼしたときの後始末にも使い勝手が良い
- メラミンスポンジ
- 理想的には小さいやつとでかいやつ揃えておくと楽
- 小さいやつ大量でもまあよい
- 食器周り:チャーミーマジカ、ダスキンのスポンジ
- 速乾 + 耐久性バケモンスポンジ
- ダスキンのスポンジを以前買ったAmazonのページが消えてたので正規入手ルートがわからん
- トイレ:スクラビングバブル 流せるトイレブラシ
- 風呂:バスマジックリン
- ほか:ハイター、クエン酸
- 絶対に混ぜるなよ
掃除の学習
部屋全般
- ゴミ袋をいっぱい使え!一個出てるからそれに収めようとかしなくて良い!空いてるゴミ袋がたくさんあるくらいがいいんだから!
- 缶やペットボトルを部屋に持って行くな!キッチンでコップに移して、すぐ洗え!!!!
- 紙パック破壊はめんどい
- ペットボトルや缶に限ってはスーパーなどで回収しているので、リュックに詰め込んで捨てに行くのもあり
- ビンはめちゃくちゃ困っていて、対策が今のところない
- 日本酒やビール、スピリッツ類、トニックなどの入手経路に居るので避けるのも難しい
- ルンバを動かせないときは諦めてクイックルワイパーしろ!諦めも肝心!!!!
キッチン
- キッチンはヴェネチアになる運命。防臭マスクを買うと多少ゴミ出しが楽になるぞ!(吐き気に襲われながら)
- 3Mの活性炭入りの防じんマスクを使っております
- 書いて思ったけど、活性炭じゃ放置してたら活性しなくなるからもしかして防臭力落ちていくのでは???
- https://www.yodobashi.com/product/100000001003186356/
- 使い捨ての手袋は必須で、ゴム製の密着するものが水が入らないし良いかも(まだ試してない)
- 掃除するときはとにかく腕まくりをしろ。輪ゴムでもいいから留めろ
- 激落ちくんをストックしておくと異常空間をさばくときに捨てやすくてGood
- 強い化学で対抗したい気持ちはわかるが、大半の商品に「生ゴミにかけないように」と書かれているので注意
トイレ
- だいぶ雑な管理でも大丈夫!手を抜いていいぞ!
- トイレットペーパーの芯なんて落ちてたって腐らん!
- ホコリなども自然に壁際に集まるんだから気になったらハンドクリーナーとかでさらえば良い
片付けの学習
- 空中に浮かせられる場所を活用するのがすべて
- 段ボールを床置きするとその周辺にものが散らかるので良くない。とにかく床に物を置かない
- 押入れが空いているなら入れるべき
- ラックを組むべき
- 穴開きだと床に物が落ちていくので、できればシートを買った方が良いかも
- 私はこれを怠っているので、小さいものが床に落下を繰り返しています
- 段ボールはまあ、空にして積み上げても良い。中にものを入れないのが重要
- 積み上げておけば運よく気が向いた俺が片付けるため。空じゃないと気があっちを向いてしまう