おかね〜
前置き
書いてる人は専門家じゃないので間違ってるかもしれないので、適当にリンク先とか見てね。
あと、これは扶養周りのチェックがメインなので、おそらく普通に自立されている方には関係ないかもしれないよ。
ここでは汎用性のために基礎控除しか考えていないので、もし給与なのであればいい感じに調整したりしてね。
テーブル
所得税 | 住民税 | 扶養判定 | 健康保険 | 年金 | |
---|---|---|---|---|---|
条件 | 38万円(所得) | 38万円(前年の所得) | 38万円(所得) | 130万(年収) | 118万(所得) |
超えた場合 | ※1 | 10.025% + 6200円(※2) | 扶養者の控除が消失 | 約1万/月〜 | 未計算 |
※1: 195万円以下: 5%, 330万円以下: 10% - 97500円...
※2: 内訳: 市民税 8% + 4,400円 県民税 2.025% + 1,800円
参考
所得税:https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_1.htm
健康保険:https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-02.html
年金:https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150514.html
参考:https://www.lancers.jp/magazine/30074
他にも https://freee.co.jp や https://biz.moneyforward.com なども記事出してくれてるので参考になった。