LOVE 2000 TV版の八奈見杏菜カバーの話
音源版とだいぶ違うな~?と思ったので、音源版とどう異なるのかまとめてみる
歌詞と音声(TV版、音源版(Spotify))をすべて揃えるとより楽しめるはず
TV版の構成
- サビ
- 愛は~
- Aメロ
- 悲しいNEWSと~
- Bメロ
- 気づけなかった~
- サビ
- 愛は~
音源版との違い
イントロ
音源版には結構長めのイントロがあるのを、TV版では短くしている
音源版: 弦4小節 + ハットが乗ってる4小節(うち最後の1小節はドラムへのつなぎつき) + ドラムが乗っかって8小節 = 16小節
TV版: 弦3小節 + ハットが乗ってる小節のラスト1小節 + ドラムが乗っかって4小節 = 8小節
サビ
ここは違いがわからなかった
サビあとの間奏
TV版には存在しない
音源版では8小節間奏が入ってからAメロに向かう
Aメロ、Bメロ
ここも違いがわからなかった
サビ
ここは別物。そもそも歌詞が違う
TV版のサビの歌詞は音源版のラスサビ後半と同じものになっている
歌唱
『愛はどこからやってくるのでしょう 自分の胸に問いかけた』の箇所は、冒頭のサビかラスサビ1回目の歌唱ぽい
同歌詞の歌唱は音源版で3回ある
- 冒頭サビ
- ちょっとだけ丸みのある入り方
- ラスサビ1回目
- アタック強めな入り方(歌い方自体というよりミックスの違い?)
- ラスサビ2回目
- サビの勢いのまま流れるような入り方
それ以降は音源版のラスサビと同じ歌唱に聞こえる
インスト
音源版のラスサビとは異なり、ドラムの入り方から推測するにおそらく本来の1番のサビ(夢は~)で使われているもの
まとめ
文章
ここからは単なる考察
サビのEditが良かった
あえて1番の歌詞にしなかったので『愛はどこから~』のフレーズが耳に残りやすくて、それがこの作品のコンセプトらしく映るのがアニソンらしいなと思わせられる
それに本来のインスト、ドラムの小気味いいリズムで導入されるので、うおおおお!!!ラスサビだ!“じゃない”ってのもめちゃくちゃよかった、でも終わりはラスサビ、EDとして完璧な構成